人工知能の進化で「消える仕事」

確かに便利になって良いと感じるが、その背景に消えていく職業がでてくる。

自分が高校時代には改札に人が立っていて定期券や切符切りをしていた。

(これを言うと年齢がばれるが)

だが今では自動改札機が当たり前になっている。その分の人がいなくなっているはず。

高速の料金所もETCの方が便利で早い、

レンタルビデオ店も自分で料金を払うシステムになってきてる。

<便利>と言うキーワードの元に今まであった職業が消えていく。

一見すると失業者が増えていく傾向にあって不安を感じるが、逆の視点から見ればこの<便利>をキーワードに新しいビジネスが作られてくる。

「10年後に消えていく職業」を見ればそこには新しビジネスチャンスがある。

これから自分がどっちの側に立つかを決めないといけない時代になってきている。

これが時代の変わり目なのだろう!



情報元:【徹底調査】あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」

http://news.line.me/list/oa-gendaibusiness/qhi9s49av0it/qdssjqg2r4h0

人工知能・ロボットで代替が低い職業

http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1512/02/l_sk_nri_02.jpg