成功する未来予想図が必要な理由とは!
「こうなりたい」とか「こうすれば上手くいく」など、思いつきでの行動や、
人はとかく未来を好きに想像するが、計画(ビジョン)が上手く建てられていない。
それにはどうすればいいのか?2つのアプローチがあるかと思う。
1)現在を起点にして、未来がどうなっていくかを描く。
2)未来をどうしたいかを描き、それには逆算してどうすればいいのかを描く。
2)の逆算的思考の方が今をどうすれば良いかを考えられる。これをビジネスに置き換えて考えるとすれば、今自分がそのビジネスで何を目的にしているのか?その事で必要なスキル、人材、人脈は何になるか?時間的、場所的などの制約など。
これらの事を整理して未来予想図を作成すれば、ビジネスが自動的に成功に向かっていく。未来予想図が無いのはある意味、暗闇を光なしで歩くようなもので、いずれ行き詰まり闇の中で彷徨ってしまう。
ベースとなる考え方としては、
1)自分に何が出来る人間なのか?
2)自分が強く人にアドバイス出来たことは何であったか?
3)自分が一番得意であったことは何か?
4)自分を助けてくれる人たちにはどんな人がいるのか?
これらをベースに組み上げて未来の自分を想像して、自分のビジネス世界観の基礎を作り、次にどんな市場が待っているのか、その市場においてどんな結果を出すのか。
日々これらの事を自問自答し、自分の未来を形にし、それに向けて何をすべきかを決めていきます。必ず未来予想図は完成します。それを時代ごとに少しずつ書き換えてもいいです。
この未来予想図が完成したときには、ビジネスは加速していくいでしょう。今までに生きてきた中での生まれ持った才能・経験・スキルがビジネス戦略のファーストステップとなります。
0コメント